Seedcorn.info

  • About the site “seedcorn.info”
  • Affiliate Disclosure
飛んでいる鳥のイラスト。
  • Snapmaker2 電源ユニットファンの故障

    Snapmaker2の電源ユニットに入っているファンが故障し、スイッチを入れた瞬間からけたたましい音が鳴るようになってしまった。 電源ユニットにファンは2つ入っており、背面の小さな排気ファンの風切り音がうるさい事は有名で […]

    (続きを読む)

    2022年5月18日 1:53 PM

    Category

    Snapmaker2

    Tag

    修理・改造
  • トップとウォールの接続を改善する

    造形物の天面のレイヤーと外壁の接続が甘く、隙間が見えているのが気になっていた。設定で改善できたのでメモ。 以下は問題の状況の写真。 変更した設定は以下の通り。 「トップ/ボトム」セクション 上部表面レイヤー:0 表面公差 […]

    (続きを読む)

    2022年5月16日 10:10 AM

    Category

    3D Print, Snapmaker2, UltimakerCura

    Tag

    Cura設定
  • PolyTerra PLA フィラメント for 3D printer ブラック

    レビューの評価が良かったので買ってみました。 印刷設定 メーカー推奨 Snapmaker2確認済 所見 ベッド温度 40~60℃ 70℃ ノズル温度 190~220℃ 220℃ 210℃でも不良あり プリント速度 30~ […]

    (続きを読む)

    2022年3月16日 6:18 PM

    Category

    3D Print

    Tag

    FDMフィラメント, Review
  • TINMORRY PLAフィラメント for 3D printer マットブラック

    マットな質感を得られる期待で購入してみました。 販売元の推奨設定 Amazonの商品ページに書かれた推奨印刷設定は以下の通りであった。 ベッド温度:50~60℃ノズル温度:180~200℃

    (続きを読む)

    2022年3月16日 3:24 PM

    Category

    3D Print

    Tag

    FDMフィラメント, Review
  • Curaの”Start G-code”を設定する

    Curaには生成されたG-codeの前後に自分で書いたG-Codeを挿入できる機能がある。Snapmakerで印刷指示から実際に動き出すまでの待ち時間を減らすことを狙って、Starting G-Codeを書いてみた。Sn […]

    (続きを読む)

    2022年3月16日 2:25 AM

    Category

    Snapmaker2, UltimakerCura

    Tag

  • Ultimaker Curaで 3Dconnection Space Mouseを使う

    CuraでもSpaceMouseを使いたい! 設計ではFusion360に3DconnexionのSpaceMouseを接続している。SpaceMouseに対応したアプリは実際のところとても少なく、普段使いのアプリではF […]

    (続きを読む)

    2022年3月15日 11:59 AM

    Category

    UltimakerCura

    Tag

    Fusion360, SpaceMouse
←前のページ
1 2

Seedcorn.info

WordPress on Google Compute Engine